いきとしいけるものが豊かに、幸せに生きていけるお手伝いをいたします。
  1. ブログ
 

ブログ

2024/07/31
【礼文島へ②】  

早朝、海へ!

親しくしていただいている岡本一男さんの漁船に乗り、漁を見学!

このような見学は、まずさせていただけない。

貴重な体験。

深夜1:50に網を仕掛けに行き、その網を引き上げる。

ホッケが中心だけど、様々な魚があがる、

タコもいた🐙

豊かな海、

自然の恵が有り難い。

漁師さんの仕事ぶりに感心しきり。

瞬時に判断すること、そして力持ち!

本当にすごい😍

また、そのホッケを船の上で捌いてお造りにして食べさせてくれる素晴らしい人もいる!

鮮度抜群‼️

これが人生で一番美味しい‼️と思った。

海猫たちがおこぼれをもらいに、船に伴走。

帰りに神々しく美しい日輪に氣がついた。

行きの写真を見たら、素晴らしい日輪が写ってた。

漁のあいだ、日輪に照らしてもらっていた。


そして午後は、釣り竿をもって釣りをした!

エサもつけずに⁉️

なんと、大きな魚がかかる!かかる!

入れ食い!

もうビックリ‼️

嬉しくなってしまう。

楽しい素晴らしい体験をさせていただいた‼️

有り難い。


私達人は、この魚の命をいただき生かしてもらっている。

地球環境は劣化の一途を辿り、海は海水温が上がり、

昆布も不作。

色は悪く、小さい気がした。

魚の居場所も変わっているそう。


人間が作り出したペットボトルをはじめとするプラスチックは

マイクロプラスチックとなり、海や空気中を浮遊し、私達人間の体内へと入っていく。

便利な生活を手に入れた代わりに、

自分たちの身体を、地球を汚していることに氣がついているのだろうか?

7月で40℃を超える日本列島。

異常な暑さを地球の悲鳴だと捉える私はおかしいのか?

いいえ、間違いなく悲鳴。

しかも、大きな悲鳴。

最後通告。

他人事ではなく、

一人一人が自分ごとに考え行動する。

なんとかせねばならない。


2024/07/30
【礼文島へ①】  

今年も礼文島に。

異常な暑さから、半袖では肌寒い爽やかな気候が気持ち良い。

最北限界の地、スコトン岬。

桃岩、猫岩へ。

海を眺め背には山、この景色が最高!

毎年来ても、飽きることはない。

利尻島が美しく見える場所へと。

花の最盛期は少しズレたかもしれないけれど、

可愛い花たちに出会えた。

大自然に抱かれ、

有り難い時間に感謝しかない。

もちろん、神様へご挨拶。

礼文神社、厳島神社⛩️

2024/07/26
【蜻蛉さん、みーつけた!】  

今朝は蜻蛉が多かった。

どうやら、先っちょがお好きらしい❤️

飛んでいっても、すぐまた戻ってきて、

先っちょに止まる。


トンボは古来、日本では秋津(あきつ)と呼ばれていた。

昔、日本の国土を秋津島と。

たくさんの蜻蛉が飛んでいた。

農薬の撒かれた田畑には、蜻蛉は住めないって。。。

2024/07/24
【高野切第一種を臨書】  

いつぶりだろうか。。。

高野切第一種を本棚から引っ張り出す。

流麗な美しさが好き。

30年ぶりに、これを臨書しようと思う。

平安時代にタイムスリップして。


2024/07/23
【蓮に会える幸せ】  

今朝もお日様に照らされた蓮に会えました。

今日開いたばかりの蓮。

心が清められる氣がします。

赤蜻蛉がお越しでした。

この一輪は、明日明後日かな?

心待ちにしています。

蓮に会える幸せ❤️

ありがとうございます❤️

2024/07/19
【月次祭斎行】  

月次祭斎行。


地球の悪しき巡りが良き巡りになるよう、

生きとし生けるものが幸せでありますよう、

会社の繁栄と社員の皆さんの健やかなるご多幸をお祈りしました。


神職は仲執り持ち。

参拝者の思いを神様にお取次することがお役目です。

その思いを簡潔に祝詞に書きます。

祝詞の言葉は一般の方にはわかりにくいので、出来るだけ平易な言葉を使い、

参列者の心に届くように心がけました。


前日は神津嶽登拝、私自身を祓い清め、月次祭斎行。

真に有り難いことでございます。


2024/07/18
【神津嶽登拝】  

文月、神津嶽登拝、久しぶりにご奉仕です。

前夜の雨はやみ、登拝叶いました。

雨があやしい天候でも、

不思議と登拝の時にはやむ。

そして、大祓奏上、瞑想、笑いの神事。

気持ちの良い時間をいただく。

生きとし生ける萬のものの幸せを祈り、

有り難い思いでいっぱいになる。

2024/07/16
【4500歳のチョコレート?】  

板チョコ、二萬円也。

4500歳の原木からとれたカカオのみで作ったということです。

香りが良く、

深い美味しさ。

お砂糖、生クリームが入ってないので、ほろ苦い。

4500年前に思いを馳せていただきました!


ありがとうございます❤️


2024/07/08
【7月5日生まれ】  

お誕生日のお祝いメッセージ、ありがとうございます😊


お蔭様で、また一つ大きくなりました。

甲辰前半は激動。

後半もそれ以上の予想。


諦めなければ失敗にはならない。

できるまで、精一杯の力を尽くす。

大いなる自然の一部である私たち、

自然の流れに逆らうことは良き事にはならない。


正しいことを貫く。

この思い、

今年後半も、

生涯変わることはないでしょう。

生きとし生けるものの幸せの為、

地球の元気の為、

精一杯尽くしたい。


どうぞよろしくお願いいたします❣️

2024/07/02
【夏越大祓、龍神様と。】  

夏越大祓、急遽、龍鎮神社へ。

一昨日の大雨で増水し、

恐ろしいほどの水の流れに飲み込まれそう。。。

龍神様が飛び回っておられるのか、

それにしても、すごい御神気でふらふらする。

澄み切った氣に、ずっとこの場に止まっていたい。

彼方此方に参拝してきたけれど、これほど強い御神気を感じたことがあっただろうか。

ただただ大祓奏上したい氣もちでいっぱいになる。


その後、龍穴神社奥宮へ。

龍のおわす穴。

ここも、促されるように大祓奏上。


龍穴神社、三社ともに初めての参拝。

今年前半の罪穢を祓い清め、

大祓詞の如く、流し去っていただきました。


この一日には意味がある、

後でわかることでしょう。

ただただ感謝。

龍神様にお会いできた有り難い一日でございました。

2024/07/01
【今年初めての蓮】  

6月29日、今年初めての蓮が咲きました。

朝のウォーキングは蓮の観察コースに変わります。

毎朝楽しみ〜

可憐で清楚、心が洗われます。

昨日は大雨、

花弁に光る雨粒がまた美しい。