10月ですが屋久島も半袖です。
今回はお仕事関係のお供で島内をまわりました。
大川の滝、千尋の滝、トローキの滝、ガジュマルの森へ行き、西部林道で猿と鹿に会い、
海で裸足で砂を感じ、岩の上で寝そべり、
屋久島の大自然を堪能しました。
今回のメインイベント、【屋久島森祭り】
森の中、夜空の元、
奏でられる柔らかな音楽に心地よい時間をいただきました。
生の【島唄】は最高😀
【津軽じょんがら節】の演奏は凄かった‼️
アーティストを紹介したいのですが。。。少々お待ちくださいませ。
牛舎にご案内し、【屋久島 縄文牛】を育てる思いをお伝えできた事と思います。
牛たちは毛艶も良く健やかに大きくなってくれています。
身体に良いごはんを食べているので、
牛舎に糞尿のあの臭いがないのです。
もちろんお肉を召し上がっていただきました。
動物は食べたもので身体が作られるという事をハッキリと感じていただけました。
もちろん人間も同様、食べたもので健康にも又不健康にもなります。
牛床諸所は屋久島の山岳信仰の祈りの場。
神仏習合。
何故かここにひかれて屋久島にくると必ず参拝します。
呼んでくださっているように感じています。